hodakaの居場所

XOOPSTips集 - 最新エントリー

カスタムブロック

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
hodaka 2005/6/14 20:03
日本公式の相当昔のスレッドから: 引用:<span class="blogQuote"> こちらはphpcodeの場合は以下の関数をmainfile.phpにいれて blockでは php code一行にしています。webでblockいちいちeditするのめんどくさいので。 function myfileinc($filename) { global $xoopsConfig, $xoopsUser; $myincfile = $xoopsConfig['root_path'].$filename; if ( file_exists($myincfile) ) { include($myincfile); } .. そのたすこしあり } で blockでは myfileinc($filename); の一行 </span> なるほどね。

weblog1.41の複製

カテゴリ : 
モジュール
執筆 : 
hodaka 2005/4/20 18:22
早くもv1.42betaから複製化が実現したのでこの情報はdeprecatedです。短い命でした。(笑) 2005-05-20 モジュールをコピーするにはワード検索・置換ソフトが必須。 私のお薦めはフリーウェアの「Devas」。窓の杜などへいけばいただける。 では具体的手順: weblog2モジュールを作るとします。 1.各スクリプトの以下の3項目を検索・一括置換 この際、検索オプションでは大文字・小文字の識別を有効にしておかなければならないのが注意点。
WEBLOG -> WEBLOG2
Weblog -> Weblog2
weblog -> weblog2
2.ファイル名の変更 ファイル名置換ソフトもあるけど、手書きでOK。

weblog_xxxx.html -> weblog2_xxxx.html
weblog_xxxx_weblog.html -> weblog2_xxxx_weblog2.html
weblog_xxxx.php -> weblog2_xxxx.php
要するにweblogという部分はすべてweblog2にしてしまう。 3.include/myalbum_imagemanager/include/read_configs.phpの変更 モジュール名の長さが変更になったので、weblogイメージマネージャーの設定値取得部分(58行目あたり)を変更する。
foreach( $myalbum_configs as $key => $val ) {
  if( strncmp( $key , "weblog2_myalbum_" , 16 ) == 0 ){ // +1 by hodaka
    $key = substr($key , 8) ;    // +1 by hodaka
    $$key = $val ;
  }
}
ご注意: 4/17時点で一部にバグがあったのでtohokuaikiさんに報告済み。xoops_version.phpの日付を確認してください。それ以降の日付ならfixされてると思います。 もし変わってなければモジュール名が6桁を超える場合、最低次を実行してください。
phpmyadminなどでxxx_confテーブルの「conf_name」欄の長さを25->30と拡大
複製したモジュール名が長いと問題が出ます。

EcripseとCVSサーバー その2

カテゴリ : 
番外編
執筆 : 
hodaka 2005/3/31 18:11

ふーっ、ようやく動作させることができた。
後のためにメモしておく。

...続きを読む

EcripseとCVSサーバー

カテゴリ : 
番外編
執筆 : 
hodaka 2005/3/29 15:26

サイトをいくつか管理してると、ハックなどをいれてるのでバージョン管理がちと厄介になってくるね。 そこで考えたのがCVSサーバー。

...続きを読む

piCalのカレンダーサイズ

カテゴリ : 
モジュール
執筆 : 
hodaka 2005/3/27 14:32
当コラムがpiCal-0.80RC3に採用されましたのでdepricated情報になりました。 - 2005.05.20 前回大胆にもcss適用拡大なんて宣言したけど、実際にやりたかったのはブラウザやテーマとの相性が原因であったり、月間スケジュール表でカクスケジュールのタイトルが長くて改行しない場合に、レイアウト枠を超えて右へ伸びてしまう、あるいは枠内一杯に間延びしたりする現象を何とかしたかっただけ。 実はいろいろケースを変えながら調べてみると、piCalにちょっと手を加えるだけでこれらの実用上の問題が解消されるようなので、実験結果を報告する。

...続きを読む

xoopsCodeやxoopsQuoteの横幅を制御する

カテゴリ : 
テーマ
執筆 : 
hodaka 2005/3/24 15:31
はぶてるさん、xoops日本ハンドル名T_iwamuroさんから教えてもらってすごく得した気分の話。 フォーラムやb-wikiなどでhtmlやphpなどのコードを書くとき、行当たり字数に注意しないと画面からはみ出すほど横幅がどこまでも広がってしまうことがある。 そういう場合はスタイルシートでoverflowを使うといいらしい。一定文字数を超えるとスクロールバーが出現。こりゃ快適だ。 具体的には: テーマ/style.cssのdiv.xoopsCodeとdiv.xoopsQuoteに以下を追記。
width: 600px;
overflow: auto;
今までせっせと長い行を手動で改行させていたのは何だったのだろう。

piCalへのcss適用拡大実験

カテゴリ : 
モジュール
執筆 : 
hodaka 2005/3/24 3:02

あるサイトで、piCalの月間表が、tableタグを使わないテーマの場合、なぜか火焔狐でレイアウトが崩れるという現象があった。うちのサイトではたまたまうまくいってるようだが。
そこで、レイアウトが自由に表示できないtableタグによるカレンダー表示をやめて、リストタグで表現する試みをやることにした。ファイルサイズも相当小さくなることも期待しつつだ。

該当部分のtableタグを吐き出しているのは:

  • class/piCal.php
  • images/default/monthly.tmpl.html

のようなので、ここをリストタグに書き換えることからスタートだ。

XOOPS実験室のpiCal改造実験でテスト版運用中。ブラウザのソースを見れば進行具合も分かると思うが、時間をみながらやるので完成はいつのことやら。。。
cssはテーマフォルダ/css/pical.cssに置いておく。

whatsnewのモジュール別表示hack

カテゴリ : 
モジュール
執筆 : 
hodaka 2005/3/19 9:48

モジュールをたくさんインストールすればするほど、トップページは新着ブロックだらけになってしまう。しかも、モジュールによって大きさもフォームもバラバラ。なんとも見苦しいページになってしまいがちだ。

whatsnewモジュールはこれらの問題をいっぺんに解決。しかもrss、atomにも対応しているので、いわばサイト全体の新着情報コントロールセンターともいえる。

ただし、デフォルトではモジュールに関係なく日付順にまとめられてしまうので、モジュールが多い場合には紛らわしいことになる。
そこで、今回のリニューアルで新着モジュール順にグループ分けして表示するハックを入れた。同時に、4つのプラグインも追加した。

  • simpleblog
  • tinyd
  • weblog
  • yybbs

なお、これらのpluginは当ハックに関係なくデフォルトのwhatsnewにも適用可能。(rss,atom関係はテストしてないのでちょっと不安^^;)

テーマからtableを追っ払う

カテゴリ : 
テーマ
執筆 : 
hodaka 2005/3/15 17:37

今度のリニューアルではテーマでtableタグを一切使わない試みをした。
空いた時間で約1ヶ月。その大半,感覚的にはおよそ9割以上はバカブラウザ対策に費やされた結果となった。その顛末はおいおいコラムで書くつもり。本当にFireFoxは救世主。

レイアウト決定にtableタグを使わなかった理由は:

  • tableタグを本来の目的にしか使いたくない
  • レイアウト固定のためにスペーサーを噛ますような愚は避けたい
  • ダウンロードを少しでも軽くしたい
  • html文はコンテンツが主役のはず
  • というか、文書構造を正しく書くべき

結果的にこれらはSEO対策にもなりうるし。

今回作成したテーマはliquidな3 columnsタイプ。
左200pxと右160pxをposition absoluteで固定してある。
しかし、linuxとかxoops関連ページでコードを書く関係上codeタグが多いので、気をつけないと横にどんどん伸びてしまう。時間をかけてコンテンツを修正しないと見づらいページになってしまうようだ。

背景色を使い分ける

カテゴリ : 
テーマ
執筆 : 
hodaka 2005/2/12 3:01
別にテーマチェンジャーを使うほどもないレベルの話。 例えば、cssのbodyなどで指定した背景色は、pm送信ウィンドウなどのポップアップ画面の背景色ともなる。そこで、濃い色、ドギツイ色を使うと場合によっては非常に見にくいことになる。 そこで回避策。bodyにidを使えば解決。 たとえば、cssは、

body {......
  background-color: #FFF;  /* default */
  ........
}
body#main { background-color: #cc0000;  /* xoopsの通常ページ用 */}
としておいて、テーマのbody部分を
<body id="main">
にしておくだけ。

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失