XOOPSTips集 - モジュールカテゴリのエントリ
tinyDというのは大変良くできていて、通常homepage指定と表示順を正しく設定していれば標題のようなケースは起こらない。どういうわけかお悩みの方もおられるので、罠をかけて一つずつ調べていったらどうだろうか。
第一ステップ:sql文をちょっと変更。
// Page Navigation
if( ! empty( $xoopsModuleConfig['tc_display_pagenav'] ) ) {
$whr_sub = $xoopsModuleConfig['tc_display_pagenav'] == 2 ? "submenu=1" : "1" ;
$result = $xoopsDB->query("SELECT storyid,title,link FROM ".$xoopsDB->prefix( \
"tinycontent{$mydirnumber}" )." WHERE $whr_sub AND visible ORDER BY \
homepage DESC,blockid" ) ;
これでうまくいかない場合は、第二ステップ:$prev_arrayの中身がなぜ壊れるのか?を確認するため。
// Page Navigation
if( ! empty( $xoopsModuleConfig['tc_display_pagenav'] ) ) {
$whr_sub = $xoopsModuleConfig['tc_display_pagenav'] == 2 ? "submenu=1" : "1" ;
$result = $xoopsDB->query("SELECT storyid,title,link FROM ".$xoopsDB->prefix( \
"tinycontent{$mydirnumber}" )." WHERE $whr_sub AND visible ORDER BY homepage DESC,blockid" ) ;
$prev_array = $next_array = array();
while( $tmp_array = $xoopsDB->fetchArray( $result ) ) {
if( $tmp_array['storyid'] == $id ) {
$next_array = $xoopsDB->fetchArray( $result ) ;
break ;
}
$prev_array = $tmp_array ;
}
}
var_dump($prev_array);
var_dump($next_array);
redirect_header("index.php",30,"check variables");
if( ! empty( $prev_array ) ) {
通常$prev_arrayが空だけど、その場合は別の罠をかけなければいけない。
もしここにprevページの表示が表示されていたらそれがヒント。
05.02.24追)
ver.1.14からモジュールにデフォルト組み込みになったのでこの項はdepricatedです。
マルチメニューがどんどん進化している。これを元にすればパン屑モジュールも簡単に作れるかもしれないな。
それはおいといて。今回は、multiMenuで作られた各ブロックの先頭行のclassを変更する話。system/blocks/system_blocks.phpが吐き出すメニューブロックを受けて、テンプレートは先頭行(デフォルトではホーム)のclassはmenuTop、その他はmenuMainとなっている。したがって、デフォルトをベースとしたテーマに付随するcssファイルにも両方が記述されるのが普通。
これに対しmultiMenuは全部menuMainなんだ。
だからcssでborder-topまたはborder-bottomなどを使う場合、区別できない問題が発生する。
そこで先頭行のみclassをmenuTopとする場合のテンプレートハック。
<{foreach item=imenu from=$block.contents}>
<{foreach name=menuloop item=imenu from=$block.contents}>
<{if $imenu.link != ""}>
<a class="menuMain" href="<{$imenu.link}>" target="<{$imenu.target}>"><{$imenu.title}></a>
<{if $smarty.foreach.menuloop.first}>
<a class="menuTop" href="<{$imenu.link}>" target="<{$imenu.target}>">
<{else}>
<a class="menuMain" href="<{$imenu.link}>" target="<{$imenu.target}>">
<{/if}>
<{$imenu.title}></a>
最後の行の場合は$smarty.foreach.menuloop.lastとすればOK。
tinyDをエッセイ用途などに使ってるとページ数が相当増えてくる。
すると見たいページを現在の「prev/next」ナビで探すのは一苦労。もちろんカテゴリー化すればサブメニューで整理できるのだが。
そんなときに全ページの一覧リストでもあると非常に親切かもしれない。
ということでチャレンジ。
XOOPSのリデザインを参考に、新着メニュー欄に画像を添付してみる。
メインメニュ用テンプレートファイルsystem_block_mainmenu.htmlをちょいと加工。
さらにmultiMenuの場合は$module.nameでなくて$imenu.title。
<!-- start module menu loop -->
<{foreach item=module from=$block.modules}><a class="menuMain" href="<{$xoops_url}>/modules/<{$module.directory}>/">
<{$module.name|replace:"/new":"<img src='$xoops_url/uploads/new.gif' alt='新メニューです' />"}>
<!--<{$module.name}>-->
</a>
続いてモジュール管理で新モジュール名の後ろに「/new」を追加。
正規表現を知らなくてもreplaceで大丈夫。 
[追伸]以下は最新バージョンでは解消されている。
どうやらunixtimeをmysqlに書き込んでいるようだが、どうもうまく日付変換できないのでmysqltimeに変更。
変更箇所は:
simpleblog.php
simpleblog_view.html
1.viewforum.phpのデフォルトでは100日経過したものは表示しないものをすべて表示するように。投稿が少ないので、既投稿はすべて貴重です(笑)
viewforum.phpの156行目くらいを次のように変更した。
$sortsince = !empty($HTTP_GET_VARS['sortsince']) ?intval($HTTP_GET_VARS['sortsince']) : 1000;
2.関連してcookieの4KB制限があり、およそ150スレッドを超えると既読管理不能になる問題があるらしく、当座100スレッドまで保存して、かつ新規分については既読管理できるよう暫定対策版を導入。
参考サイト:http://ryus.biz/modules/bwiki/index.php?XOOPS2%2FBugTrack%2F18
newbb/viewtopic.php の最後の方を下記のように修正。by Ryujiさん
// Update cookie
// FIXME: doesn't check if 4kB limit of cookie is exceeded!
$topic_lastread[$topic_id] = time();
// Hack start Ryuji_edit(2003-09-15) 最新100topicに制限する
// 古い順にソート
asort($topic_lastread);
while(count($topic_lastread)>100){
//100個以内になるまでunsetで減らしていく
unset($topic_lastread[key($topic_lastread)]);
}
// Hack end Ryuji_edit(2003-09-15) 最新100topicに制限する
投稿なんて多くないのに、なんだけど
【対象ファイル】
modules/newbb/include/search.inc.php
modules/newbb/class/class.forumposts.php
modules/newbb/viewtopic.php
【参考】
http://jp.xoops.org/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2431&forum=11&post_id=13355#forumpost13355
[03.12.13]
不具合あり、class.forumposts.phpとviewtopic.phpは旧に戻した。

ぶっきらぼうなメッセージをユーザー志向の精神で変更する。
対象:
register.php
registermy.php(新規)
参考url:
ryujiさんの
http://xoops.s22.xrea.com:8080/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=69&forum=2
からたどって
sakaikさんから
http://xoops.s22.xrea.com:8080/modules/bwiki/index.php?CODE%2F%C5%D0%CF%BF%B3%CE%C7%A7%B2%E8%CC%CC%A4%CE%B8%AB%B1%C9%A4%A8%CA%D1%B9%B9%A5%CF%A5%C3%A5%AF
へ
対象:
search.phpとuserinfo.phpの修正。
参考URL:ryujiさんち
http://xoops.s22.xrea.com:8080/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=134&forum=2